2016年11月26日
16.11.26 アジング
気持ちのよい天気になりました^ ^
庄内ではこのような天気はこれから稀になるでしょう。
今日みたいな日に1日釣りをしたいですが、そうもいきません。
希望とは裏腹に早朝のみ6:30には終わらなければならないタイトな釣りでした。
青物も絶好調のようですが、かみさんから「そろそろアジのたたき」とのリクエストもあり、久々のアジングへ!近い所です。
5:20頃開始から沈黙でしたが、ジグヘッドを徐々に軽くし、しばらく探っていると10cmほどの豆アジが釣れ出します。
わずかなあたりからすっと合わせるも、かかりが浅くてバラし数回。
そうしているうちに群れが入ってきたようで6時前から釣れ続けてあっという間に30分経過。
リリースも合わせれば20匹以上でした。

キープは16匹、15cmから23cmといったところです。
たたきとアラ汁にして、いただきます^ ^
庄内ではこのような天気はこれから稀になるでしょう。
今日みたいな日に1日釣りをしたいですが、そうもいきません。
希望とは裏腹に早朝のみ6:30には終わらなければならないタイトな釣りでした。
青物も絶好調のようですが、かみさんから「そろそろアジのたたき」とのリクエストもあり、久々のアジングへ!近い所です。
5:20頃開始から沈黙でしたが、ジグヘッドを徐々に軽くし、しばらく探っていると10cmほどの豆アジが釣れ出します。
わずかなあたりからすっと合わせるも、かかりが浅くてバラし数回。
そうしているうちに群れが入ってきたようで6時前から釣れ続けてあっという間に30分経過。
リリースも合わせれば20匹以上でした。

キープは16匹、15cmから23cmといったところです。
たたきとアラ汁にして、いただきます^ ^
2016年11月20日
久々の更新 ショアジギ
アジやイナダ、サワラを釣りに行きましたが、何かと忙しくてブログを放置していました。
海は晩秋の様相。
休みと磯に立てる天気が合いました。

暗いうちはシーバスでもあたらないかと試しに探りますが、うまくはいきません。
明るくなると季節の魚たち^ ^



サゴシは防波堤からでした。
あと1週間で12月。
今年もわずかですね。
海は晩秋の様相。
休みと磯に立てる天気が合いました。

暗いうちはシーバスでもあたらないかと試しに探りますが、うまくはいきません。
明るくなると季節の魚たち^ ^



サゴシは防波堤からでした。
あと1週間で12月。
今年もわずかですね。