2016年07月25日
16.7.25 キジハタ
先週まで涼しかったのが、いよいよ本格的に暑くなってきましたね。
この土日は行事や仕事でなかなか釣りには行けませんでしたが、今日の早朝に行ってきました❗️
拝見しているブログや釣具屋さんの話によると、キジハタが釣れているとのことで、今日はキジハタをねらいに行ってきました。
昨日の夜にウェブと動画のチェック。
リグ、ルアーは持っているもので何とかなりそうです。
3時30分現地着。
使おうと思ってたC3000hgのPEにリーダーを結んでいなかったことに気づき、2000hgsで始めます。
PE0.6にリーダー1.75で根周りはちょっと心配ながらしばらく投げてはアクション入れていると…

やりました❗️
初めてのキジハタです。
ドラグはキツめにしておいたのですが、チリチリと引っ張り出してくれました^ ^
その後はバラシが2回あり、そのまま終了となりました。
キジハタはリフトのときに食ってくる感じでしょうか。今日はそのように感じました。
まだまだ分からないことだらけです。
あとは、根がかり対策をろくにしていないので、3回ほど結び直すことに…。
根魚なので、すぐは死なないと思い。バッカンにしばらく入れておいたら、吐き出したものが浮いていました!


イカです。
アオリでしょうか?
足と内臓だけです。

自宅で測ると28.5cm。
なかなかいい引きを楽しめました。
情報不足なので、次のチャンスまで調べておきたいです。
この土日は行事や仕事でなかなか釣りには行けませんでしたが、今日の早朝に行ってきました❗️
拝見しているブログや釣具屋さんの話によると、キジハタが釣れているとのことで、今日はキジハタをねらいに行ってきました。
昨日の夜にウェブと動画のチェック。
リグ、ルアーは持っているもので何とかなりそうです。
3時30分現地着。
使おうと思ってたC3000hgのPEにリーダーを結んでいなかったことに気づき、2000hgsで始めます。
PE0.6にリーダー1.75で根周りはちょっと心配ながらしばらく投げてはアクション入れていると…

やりました❗️
初めてのキジハタです。
ドラグはキツめにしておいたのですが、チリチリと引っ張り出してくれました^ ^
その後はバラシが2回あり、そのまま終了となりました。
キジハタはリフトのときに食ってくる感じでしょうか。今日はそのように感じました。
まだまだ分からないことだらけです。
あとは、根がかり対策をろくにしていないので、3回ほど結び直すことに…。
根魚なので、すぐは死なないと思い。バッカンにしばらく入れておいたら、吐き出したものが浮いていました!


イカです。
アオリでしょうか?
足と内臓だけです。

自宅で測ると28.5cm。
なかなかいい引きを楽しめました。
情報不足なので、次のチャンスまで調べておきたいです。
2016年07月19日
ナチュラムショッピング
ナチュラムって見てると楽しいですね。
つい買ってしまいました。
まずは…
この前まで使っていたヘッドライトxtradaX4紛失のため>_<
代用品に明るさがだいたい同じ、しかも安いというジェントスのライト。
私が買ったのは777ですが、売り切れです。

今日届きましたが、明るさは十分そうです。
今までのには無かった後ろのサブライトがあります。
プラスチック部品がちょっとチープな感じ。
ちなみにバンドは自分でつけなければならないです。
前の赤青緑のLEDはどんな時に使うんですかね。
次はリーダーとして今年使っている海藻ハリス。
去年あたりは専用のショックリーダーを使っていましたが割高なので、今年は安いもので挑戦。
今までは1号のみでしたが、なかなかよかったので追加購入。
アジング用に0.8号50m
エギング用に1.75号50m

2つで2000円いきません。
糸が緑ですが、緑色だといいのかはまだよくわかりません。
糸のストッパーがとてもいいです。
秋にはエギングで使ってみます^ ^
アジング用ラインは、アーマードの安めのを購入。
0.2号です。

これまでアーマードFプラス0.3号で、まだまだ残っていますが、次はさらに細糸で…と。
最後はラバーネット。
私が買ったのは売り切れですね。

さて…
道具きたら試しに行かないとね^ ^
つい買ってしまいました。
まずは…
この前まで使っていたヘッドライトxtradaX4紛失のため>_<
代用品に明るさがだいたい同じ、しかも安いというジェントスのライト。
私が買ったのは777ですが、売り切れです。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-999H
今日届きましたが、明るさは十分そうです。
今までのには無かった後ろのサブライトがあります。
プラスチック部品がちょっとチープな感じ。
ちなみにバンドは自分でつけなければならないです。
前の赤青緑のLEDはどんな時に使うんですかね。
次はリーダーとして今年使っている海藻ハリス。
去年あたりは専用のショックリーダーを使っていましたが割高なので、今年は安いもので挑戦。
今までは1号のみでしたが、なかなかよかったので追加購入。
アジング用に0.8号50m
エギング用に1.75号50m

YGKよつあみ 海藻ハリス 50m
2つで2000円いきません。
糸が緑ですが、緑色だといいのかはまだよくわかりません。
糸のストッパーがとてもいいです。
秋にはエギングで使ってみます^ ^
アジング用ラインは、アーマードの安めのを購入。
0.2号です。

デュエル(DUEL) ARMORED アジ・メバル 100M
これまでアーマードFプラス0.3号で、まだまだ残っていますが、次はさらに細糸で…と。
最後はラバーネット。
私が買ったのは売り切れですね。

スミス(SMITH LTD) ラバーネット 0712
さて…
道具きたら試しに行かないとね^ ^
Posted by flyaway at
22:41
│Comments(0)
2016年07月16日
16.7.16アジング
画像はありませんが、今日はキープ15cm〜20cmが16匹
お世話になっている方におすそ分けしたら、野菜とメロンもらいました^ ^
それより今日はハプニング続出!
起こった順にいきます
午前3時前、現地に着くとヘッドライトがない…無くした模様>_<
ショック>_<
予備は暗いので場所移動して前回と違うテトラに。
車にバッグ忘れる>_<
車に戻ろうとテトラを戻ってると、ランディングネットが…カラコロカラ>_<
テトラ下に落下…暗くて見えない>_<
仕方ないから明るくなるまで前回の場所でアジング
車のリアドア開けてルアーケース開けたら地面に落とす>_<
ジグヘッドバラバラ>_<
ん?あれ??ケータイどこだっけ?
さっきのテトラ付近で落としてた>_<
探しに戻ったらあった…ホッ^ ^
終わった後でランディングネットも回収^ ^
と…いろいろとハプニング続出でした。
今日は早めに出れたので残念。
いろいろと落し物が多かったのですが、自分が落ちなくて本当に良かったです…
お世話になっている方におすそ分けしたら、野菜とメロンもらいました^ ^
それより今日はハプニング続出!
起こった順にいきます
午前3時前、現地に着くとヘッドライトがない…無くした模様>_<
ショック>_<
予備は暗いので場所移動して前回と違うテトラに。
車にバッグ忘れる>_<
車に戻ろうとテトラを戻ってると、ランディングネットが…カラコロカラ>_<
テトラ下に落下…暗くて見えない>_<
仕方ないから明るくなるまで前回の場所でアジング
車のリアドア開けてルアーケース開けたら地面に落とす>_<
ジグヘッドバラバラ>_<
ん?あれ??ケータイどこだっけ?
さっきのテトラ付近で落としてた>_<
探しに戻ったらあった…ホッ^ ^
終わった後でランディングネットも回収^ ^
と…いろいろとハプニング続出でした。
今日は早めに出れたので残念。
いろいろと落し物が多かったのですが、自分が落ちなくて本当に良かったです…
2016年07月10日
16.7.10アジング
金曜日の夜、天気さえ良ければメバルに行こうかと思っていたが予報はみるみる下り坂。
土曜日は寝坊して、早朝アジングに失敗…まぁ雨もかなり降っていましたが…
気を取り直して今日の朝1時間ほどやってきました❗️
まだアジ釣ってんのかと笑われそうですが、楽しいからしかたありませんね。
先日と同じ場所です。
先行者2人と距離を置いて手前でスタート。
表層付近でのアクションでさっそくかかります。
目測20cm弱^ ^
その後も15cmから20cmのアジのヒット。
と、コッ、ピッ、ジーー。
この引きは25より上かも。
あとで計測。
あたりが減ったのでさらに手前のテトラに移動。
10cmくらいのが増えてリリース。
数匹キープして終了時間です。
家に戻り、シンクに広げてみます。

大きかったのは25cmでした。
このくらいのが、かかると楽しさもまします。
先日もですが、釣り上げたあとのポロリが多かったので、ナチュラムでラバーネットを注文しました。どんなもんか?
秋のアジングで使いたいです。
ついでに今季愛用のPEラインARMOREDの安い方、それとリーダーとして使っているよつあみの海藻ハリスを注文。
まだ梅雨明けにはなっていませんが、来週からは暑くなりそうです。
体調に気をつけていきたいものです。
土曜日は寝坊して、早朝アジングに失敗…まぁ雨もかなり降っていましたが…
気を取り直して今日の朝1時間ほどやってきました❗️
まだアジ釣ってんのかと笑われそうですが、楽しいからしかたありませんね。
先日と同じ場所です。
先行者2人と距離を置いて手前でスタート。
表層付近でのアクションでさっそくかかります。
目測20cm弱^ ^
その後も15cmから20cmのアジのヒット。
と、コッ、ピッ、ジーー。
この引きは25より上かも。
あとで計測。
あたりが減ったのでさらに手前のテトラに移動。
10cmくらいのが増えてリリース。
数匹キープして終了時間です。
家に戻り、シンクに広げてみます。

大きかったのは25cmでした。
このくらいのが、かかると楽しさもまします。
先日もですが、釣り上げたあとのポロリが多かったので、ナチュラムでラバーネットを注文しました。どんなもんか?
秋のアジングで使いたいです。
ついでに今季愛用のPEラインARMOREDの安い方、それとリーダーとして使っているよつあみの海藻ハリスを注文。
まだ梅雨明けにはなっていませんが、来週からは暑くなりそうです。
体調に気をつけていきたいものです。
2016年07月03日
16.7.3 アジング
週末荒れますね〜
2週連続になると気持ちが…
ん?
天気予報では日曜日の午後にはよくなるんじゃね?
ということでまだまだ釣れてる中アジをねらいに行ってきました。
15:50開始
波、風は多少ありますが、やれそうです。
表層は反応なし。
少し沈めてみると

20cm前後のがかかります。
内緒の釣行なのでオールリリース。
16:30 小さくなって来たので、13匹目をあげて終了。
久々にアジのかけ・ひきを楽しみました^ ^
隣の方もアジングだったので、話しかけてみたところ、出張で福岡からきているとのこと。
今回が2回目で、以前来た時に次は竿も持ってこようと思ったそうです。
福岡では10cmくらいのが釣れている程度で、こちらの大きさに驚いているようでした。
まぁ、今年は特別なのでしょうが。
2週連続になると気持ちが…
ん?
天気予報では日曜日の午後にはよくなるんじゃね?
ということでまだまだ釣れてる中アジをねらいに行ってきました。
15:50開始
波、風は多少ありますが、やれそうです。
表層は反応なし。
少し沈めてみると

20cm前後のがかかります。
内緒の釣行なのでオールリリース。
16:30 小さくなって来たので、13匹目をあげて終了。
久々にアジのかけ・ひきを楽しみました^ ^
隣の方もアジングだったので、話しかけてみたところ、出張で福岡からきているとのこと。
今回が2回目で、以前来た時に次は竿も持ってこようと思ったそうです。
福岡では10cmくらいのが釣れている程度で、こちらの大きさに驚いているようでした。
まぁ、今年は特別なのでしょうが。
Posted by flyaway at
21:11
│Comments(4)